絶縁てぶくろ

先日マイ足の二代目プリウスがいきなりメーターパネルに
びっくりマーク点灯。

診断機にて診断するとバッテリーセルブロック電圧
1~19中9と10が電圧0V 
ハイブリットバッテリー死亡の診断が出ました 
リビルトハイブリットバッテリー
交換工賃込み約15万 ガ~ン
 
ハイブリットバッテリー バラして
見ました 。  



 
絶縁てぶくろ



絶縁手袋 バッテリー合計電圧300V以上感電すると
死亡しま~す。

絶縁てぶくろ

さくさくとバラして


絶縁てぶくろ


原因究明!


絶縁てぶくろ


バッテリーセル電圧を拾っている端子が折れてました
プリウスは
ニッケルメタルハイドバッテリーの為ガスが出て端子が
腐食しやすいようです。

合計端子間電圧が300V近く出ていればバッテリー
はほぼ大丈夫なのでセルごとに電圧を拾って
コンピューターに送っている端子が2ヶ所折れていたため
コンピューターがセーフモードにしたためビックリマークが
点灯したようです。

配線修理してコンピューターリセットして修理完了です。
まだまだがんばってもらわないと。


絶縁てぶくろ


ちなみに現在走行距離約144736km 燃費今の時期で21.6km/L

です。こんな修理も出来ます!


ルビートホームページ http://rubeet7790.wix.com/rubeet
同じカテゴリー(車 )の記事
FJクルーザー
FJクルーザー(2015-09-23 09:23)

日産 モコ
日産 モコ(2014-09-24 16:01)

プレオ ご成約
プレオ ご成約(2014-09-19 17:03)

この記事へのコメント
こんにちは。

普段はあまり考えたことがなかったのですが、ハイブリッド車をメンテナンスするときには感電防止の準備が必要なんですね。
絶縁手袋がなんだか物々しいかんじです。
Posted by Takeman at 2013年10月21日 10:01
コメントありがとうございます。
そーなんです絶縁手袋 絶縁工具が必要なのですが
まだ工具は買ってません、結構高いので
基本的にには普通の工具で大丈夫です。
Posted by ルビートルビート at 2013年10月21日 12:15
こんにちは。
ブログ発見^ ^
ディーラーではやらないハイブリッド修理、ユーザーからしたら助かりますね。

因み、悪い箇所を交換した工賃は?
Posted by レジアス at 2013年10月21日 15:44
ありがとうございます。
修理車輌自分の足なので工賃は発生していません。
ちなみにお客さんの車修理すると大体3万~5万円
位です。
Posted by ルビートルビート at 2013年10月21日 16:04
返事をありがとうございます。

交換をすると15万から考えると、格安で修理が出来るんですね。
Posted by レジアス at 2013年10月21日 16:56
バッテリーそのものの寿命は変わりませんが11、20プリウス
はバッテリー自体は持ちがいいのでで故障はこういうケースが多いようです。
Posted by ルビートルビート at 2013年10月22日 08:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
絶縁てぶくろ
    コメント(6)